スマートフォン専用ページを表示
まちなか生活向上委員会@三光建設計画部
まちに住むことが楽しくなる「まちのたね」を探すフィールド・ノートです。
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2025年03月20日
まちのたね 025163 シャッター
「絵がある街」
シャッターに絵があるのがよいか?そうでないほうがよいか?描かれるならば何がよいか?などと思いながら。。。
【関連する記事】
まちのたね 025161 閉店
まちのたね 025153 道の駅
まちのたね 025133 新しいパン屋
まちのたね 025131 早川義孝展
まちのたね 025098 たぶん
posted by KAZZ Satoh at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
柏名物
|
|
仕事的 310 ダイナソー2024-1
「2024年8月」
柏駅周辺で行われました。ここは、イトーヨーカ堂柏店前です。このときは、まだお店がありました。
「柏島屋前」
ここでオープニングセレモニーが行われました。ダイナソーが置かれた七か所の店長さんが勢ぞろいで、市長と一緒に写真に写りました。
「UDC2」
芝生広場ができました。ツーニワというようです。
「石戸画材ビル前」
背景と色が重なりますが、それも面白いと思いました。
「ドン・キホーテ前」
水槽の魚は平気なようです。
posted by KAZZ Satoh at 08:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事的
|
|
まちのたね 025162 表参道2024
「2024年7月2日」
上野界隈に行く用事がありました。その前に表参道へ寄り道しました。柏から向かったので、相当な遠回りな感じですが。
「ギャラリー」
駒形さんの展覧会でした。この展覧会の前に亡くなりました。残念に思っていたところ、新聞で知りましたので、足を運びました。観ることができて、とてもよかったです。このようなデザインができたら至福だろうと思いました。大変でしょうけど。
「煉瓦タイル」
近年にない建築だと思います。建てられたのはいつでしょうか。
「ドント」
車止めです。
「お稲荷さん」
表参道の地下鉄駅に向かう途中で見つけました。小さい敷地ですが、きれいに整っていました。
posted by KAZZ Satoh at 08:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
探索的
|
|
2025年03月19日
まちのたね 025161 閉店
「2024年8月」
残念なお知らせを見つけました。街が衰えていくような気になります。
posted by KAZZ Satoh at 16:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
柏名物
|
|
まちのたね 025160 GGGにて-2
「表紙」
この雑誌の表紙が面白いと思っていましたが、展示されていました。
「にぎやか」
展示がにぎやかだと思いました。
「すてきな」
何に使われるのか忘れましたが、素敵だと思いました。
「新人賞」
どの分野でも新人賞があります。そして、面白い人がたくさんいることを知ります。
posted by KAZZ Satoh at 16:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ART LINE 的
|
|
まちのたね 025159 建築士の日2024-3
「段ボールの家」
大人気です。
「糸鋸」
好きな色で塗られます。
「あたたかい」
あたたかい色になっています。素敵な仕上がりです。
posted by KAZZ Satoh at 16:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アクティビティ
|
|
2025年03月18日
仕事的 309 かしわンダーパレード2024の前
「ダイナソーのころに」
2024年8月の前半は、柏駅周辺はダイナソーなイベントでした。その合間に、その後に行われた高校演劇かしわンダーパレード2024の公演会場を見て回りました。
「これも仕事」
こういうことも仕事のうちです。
posted by KAZZ Satoh at 10:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事的
|
|
まちのたね 025158 GGGにて-1
「2024年8月」
銀座へ行った目的は、ここでした。
「1階」
明るい!と思いました。
「こどもたち」
こどもたちがたくさん座っているように感じました。
「地階」
階下は階下で異なる展示でした。こちらはこちらで面白い展示でした。
posted by KAZZ Satoh at 10:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ART LINE 的
|
|
まちのたね 025157 建築士の日2024-2
「テンセグリティの脇に」
テンセグリティという面白いものを作っていました。紐でのつながりで構造物が釣り上がっているものを模型で作るというものの横に、建築模型がありました。いいですね。
「ソーラークッカー」
キャンプや災害時の対応に有効なものを作ってみよう。というコーナーです。こういう企画もいいなあ、と思いました。建築士会柏・我孫子支部の方々は、素敵だと思います。
「段ボールハウス」
盛況です。このときも。前回も盛況でした。
「空き缶ランタン」
参考例と、これから作られるものが控えていました。
「自作」
また、変なものしかできません。
「中」
蝋燭へは、チャッカマンで。
posted by KAZZ Satoh at 10:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アクティビティ
|
|
2025年03月17日
まちづくり関連本、など 3202 萩原慎一郎
https://www.kadokawa.co.jp/product/301705000794/
「滑走路」
萩原慎一郎著、KADOKAWA、2017
新聞の書評で評判になったことを覚えていました。先日、古書店で見つけました。著者の最初で最後の歌集です。
新聞などでは、非正規労働の苦悩のようなかたちで紹介されていたように覚えていました。しかし、読んでみると、それだけではないさまざまな感情や思いが見えてきます。短歌を読むだけでは分からないことが、巻末のご両親による文章から伺うことができます。それを読むと、なんとも切ない。そのことをずっとひきずりながら生きていたことが切ない。と思いました。
もし、今も短歌を詠んでいたなら、どのような歌が生まれたでしょうか。それを知ることができないことを思うと、さらに切なくなりました。何度も読みたくなる歌集です。
posted by KAZZ Satoh at 17:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
関連モノ
|
|
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
記事検索
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(03/20)
まちのたね 025163 シャッター
(03/20)
仕事的 310 ダイナソー2024-1
(03/20)
まちのたね 025162 表参道2024
(03/19)
まちのたね 025161 閉店
(03/19)
まちのたね 025160 GGGにて-2
最近のコメント
まちのたね 022134 ブックカバー-50
by 佐藤 和裕 (03/30)
まちのたね 022134 ブックカバー-50
by tenko (03/24)
まちのたね 022075 ふたたびつくばを考える-5
by 佐藤 和裕 (02/14)
まちづくり関連本、など 1631 大島新
by 佐藤和裕 (02/14)
まちのたね 022036 夏の思い出のひとつ
by 佐藤和裕 (02/14)
リンク集
アートラインかしわ
(社)千葉県建築士会柏支部
千葉県宅建協会東葛支部
すぎのファーム・すぎの梨園
裕子ねーんね
柏おやじの会
colza design
レイソル後援会
柏レイソルボランティア部会
SATOK35
最近のトラックバック
まちのたね 100273 カシワシムスメ
by
【2ch】ニュース速報嫌儲版
(12/30)
まちのたね 012085 金環日食@小学校
by
裕子ねーんね
(05/21)
クール・レイソル 0061 @ダブルデッキ
by
裕子ねーんね
(12/05)
まちのたね 100257 まちなかにテラス
by
裕子ねーんね
(11/08)
まちづくり関連本、など 00436
by
片桐徹也のPartnershipスクエア
(10/06)
カテゴリ
日記
(691)
野帖
(812)
桶稲
(362)
関連モノ
(1415)
仕事的
(398)
まちなかにレイソル
(1009)
BAO/BABB.
(22)
おやじサッカー
(358)
アクティビティ
(594)
探索的
(1408)
music
(523)
ART LINE 的
(606)
柏名物
(953)
家族的
(679)
movie
(169)
酒とか
(1516)
たんか
(48)
てぬぐい
(130)
史跡巡り
(42)
鑑賞モノ
(456)
過去ログ
2025年03月
(51)
2025年02月
(67)
2025年01月
(85)
2024年12月
(78)
2024年11月
(59)
2024年10月
(77)
2024年09月
(75)
2024年08月
(86)
2024年07月
(72)
2024年06月
(70)
2024年05月
(70)
2024年04月
(66)
2024年03月
(65)
2024年02月
(73)
2024年01月
(92)
2023年12月
(92)
2023年11月
(68)
2023年10月
(62)
2023年09月
(83)
2023年08月
(74)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0