スマートフォン専用ページを表示
まちなか生活向上委員会@三光建設計画部
まちに住むことが楽しくなる「まちのたね」を探すフィールド・ノートです。
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年01月19日
まちのたね 021036 取り換え
「ペンホルダー」
傷んだので新しいものに替えました。2020年9月21日です。お彼岸のころです。長く使うということは、このようなことが起こります。
posted by KAZZ Satoh at 14:31|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年01月11日
まちのたね 021017 革のピック
「ウクレレ用」
面白いものです。プラスティックでは、音が堅くなります。プラスティックだと音が大きく響きますから、ギターに向いていると思います。アンサンブルを組む相手たちが音が大きいので。
一方、ウクレレは柔らかい音色が似合うと思いますので、革のピックは塗油度いいのでしょう。そもそも、ウクレレでピックを使うべきなのか?という疑問も湧きますが、演奏方法は時代に合わせて変化してもいいと思います。伝統は伝統で維持しながら、新しいやり方が生み出されてもいいのだろうと思います。
posted by KAZZ Satoh at 10:45|
Comment(0)
|
日記
|
|
2021年01月05日
まちのたね 021004 ドレイン
「エアコン」
ベランダにある室外機に繋がる冷媒管にドレインが括りつけられていますが、そのホースを買いました。2020年8月の終わりころです。いまだに昨年の夏のことを書いていますが、どんなお題でも何かを書く。という遊びなので、何かを書きます。
ドレインから流れる水をベランダに放流していると、やがて苔や黴が生えます。それが面になるのを防ぐために、ベランダ端にある溝までホースを伸ばしました。ホースが長いので、雨水排水のドレインまで引っ張ることができます。ドレイン・ドレインです。
posted by KAZZ Satoh at 14:58|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月30日
まちのたね 020309 夏の仕事場
「8月17日」
パソコンの背後の様子です。少しでも効果があることを願いつ。
posted by KAZZ Satoh at 11:21|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月29日
まちのたね 020307 オーメン+1
「6666」
8月5日の歩数計の数値です。一日の終わりの数値です。何をもって終わりとするか。人によって様々かと思いますが、自分の場合は家に戻って荷物を解くタイミングとなります。ですから、夜、家の中でウロウロする歩数は数えられていません。性格は歩数を知るために計っているのではなく、概ねの数値でよいからです。
6が並ぶと映画「オーメン」を思い出す世代です。
posted by KAZZ Satoh at 09:57|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月16日
まちのたね 020290 冷やしたころ
「8月10日に」
今年もパソコンまわりに氷を置きました。少しは効果があるようです。
今は、置きません。
posted by KAZZ Satoh at 17:59|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月09日
まちのたね 020285 夏の想いで
「合わせて200曲」
写真の日付は8月5日になっています。ウクレレの歌本を2冊買いました。そのときにもらった団扇です。柏法人会のものはオマケで撮りました。
歌本は100曲ずつなので、2冊で200曲です。QRコードでYoutubeと繋がります。画期的な本だと思いました。あれから4ヵ月が過ぎましたが、1冊はなんとか弾きました。今、2冊目で十数曲弾きました。
ウクレレフェアでウクレレが当たるかと期待しましたが、ウクレレを持っている人に当たっても仕方がありません。
posted by KAZZ Satoh at 12:12|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年12月07日
まちのたね 020281 ストーリーズ166
「民族音楽」
ときどき聴きたくなります。夏に撮った写真だと記憶していますが、夏は特に民族音楽を聴きたくなります。涼しくなるような気がするのかもしれません。エスニック・ミュージックという言い方は、あまりしません。なんだか「民族」感が薄れるようで。音楽的には、そのほうが気軽になってよいのかもしれませんが。
posted by KAZZ Satoh at 15:44|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年11月27日
まちのたね 020269 腕時計
「電波時計」
試験監督のような仕事もあります。そのときのために時間を合わせなくて済む時計を手に入れました。8月1日のことです。売値より30%引きで買うことができたのが、何よりうれしいことでした。
posted by KAZZ Satoh at 09:43|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年11月18日
まちのたね 020252 ストーリーズ165
「ブックカバー」
東急ハンズの広告を使っています。何を包んだのか。すっかり忘れています。ブックカバーシリーズですが、ストーリーズで挙げているので、こちらにしました。最近、ストリーズがかったるくなっているのかもしれません。写真を撮るときに言葉を考えるのが。思いつかなくなっているのかもしれません。
しかし、何を読んでいたのだろうか。まったく分かりません。まあ、どうでもいいことです。
posted by KAZZ Satoh at 09:03|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年11月17日
まちのたね 020251 コンサートサイズ
「ウクレレ」
2020年7月23日に買いました。南船橋の島村楽器で。なぜ、そこで買ったのかというと、うちの奥さんがそこの店員さんに会いに行ったからです。
「小さくないサイズ」
ウクレレには、ソプラノ、コンサート、テナーと三つのサイズがあります。もっともポピュラーなのはソプラノサイズです。それより大きめなものがコンサートです。コンサートよりも大きいのがテナーです。テナーを店頭で観ることはあまりありません。テナーよりはコンサートのほうを見かけます。そして、どちらも安いものが少ないです。
ソプラノは、すごく安いのから凄く高いものまで種類が豊富です。コンサートは、種類が豊富でないので、選ぶときに困りにくいです。それは、自分にとってよいことです。
posted by KAZZ Satoh at 13:25|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年11月16日
まちのたね 020248 カメラ
「不要とす」
3月あたりに不要と判断して処分しました。残しておきたい気持ちが少なからずありましたが、残しておいても使う気持ちが増さないものを処分そました。レンズにカビが生えているだろうから、買い取りしてくれないだろうと思っていました。引き取ってくれただけでも有難いことです。
そして、35oフィルムカメラは、3台だけ残しました。これもレンズはカビが生えているでしょう。しかし、これらは使う時がくるかもしれないと思っています。趣味にうつつを抜かしている余裕はないので、少し先になると思いますが。
posted by KAZZ Satoh at 12:01|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年11月13日
まちのたね 020245 ピアノ
「改めて思うこと」
ピアノを子どものときに習っておけばよかったと思います。しかし、そのころはピアノをやるのほ女の子。と、思っていました。もったいないことですが、家庭の中に西洋音楽文化がなかったから、仕方がありません。今となっては、そういうことを相対的に考えられるようになりましたので、後悔はしていません。それでも、習っておけばよかった。と、ときどき思います。
posted by KAZZ Satoh at 09:13|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月29日
まちのたね 020219 メンテナンス
「長いこと」
借りっぱなしです。ネックの反り具合が気になるので、友人に相談したらメンテナンスしてくれました。彼の友人がやってくれたと聞きました。
「練習しなければ」
たぶん、もっとも好きな楽器は?と訊かれたら、ベースギターと応えます。他にも美しい楽器は沢山ありますが、ベースギターと応えるのでしょう。しかし、今は、ウクレレを練習しています。何となく目標設定が出来たからです。うたほん、250曲とりあえず弾く、という。。。。ベースもやらなければ。さわるだけでも、しようと思います。仕事場に置いているのが、かえってよくないか、、、
posted by KAZZ Satoh at 09:06|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月07日
まちのたね 020484 ウォーターマン
「メンテナンス」
万年筆を休ませました。6月7日に撮影しています。いや、8日でした。LAMYのインクが残っていたので、使い切ろうと思いました。その間、ウォーターマンは休ませることにしました。
LAMYのインクは、そろそろ底をつきます。そうなれば、復活です。
posted by KAZZ Satoh at 08:49|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月04日
まちのたね 020475 アンテナショップ
「ひろしま」
大学に通うことができるようになったときのことです。6月2日に写真を撮っていますが、電車の乗り換えに合わせて、寄りました。
posted by KAZZ Satoh at 13:18|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年10月02日
まちのたね 020473 LAMY
「6月から」
万年筆を3本持っています。これまで休ませていた万年筆を使うことにしました。他を洗浄して休ませるためです。そして久しぶりに登場しました。その前は、赤インクを入れていました。今は黒インクです。
黒インクのカートリッジがなくなれば、再び休憩に入ります。
posted by KAZZ Satoh at 11:27|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年09月22日
まちのたね 020451 6666
「歩数計」
偶然の産物だから価値があります。5月30日のことです。
先日、6636だったことがあります。あと30歩足りないと思い、家のなかで少し歩いてみました。そうしたら、6800歩くらいになっていました。そんなに歩いたつもりはありませんでした。しかし、そうやってゾロ目を出しても美しくありません。
posted by KAZZ Satoh at 15:02|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年09月21日
まちのたね 020449 ストーリーズ164
「まけない」
柏レイソルにシジマールがいたときのことです。シジマールのTシャツが売られていましたので、買いました。シジマールの奥さんがお店をしていました。サインはシジマールにしてもらいました。もう10年以上前のことかもしれません。2020年になって、ようやく袖を通しました。
posted by KAZZ Satoh at 13:41|
Comment(0)
|
日記
|
|
2020年09月19日
まちのたね 020447ストーリーズ163
「黄金週間のころ」
網戸の張替えをお願いしていましたが、雨降る予報を思って持ってきてくれたとのことです。
有難いことです。
ちなみに、今はシルバーウィークというらしいです。日本語では、どのように言うのでしょうか。白銀週間でしょうか。
posted by KAZZ Satoh at 11:33|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
記事検索
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/19)
まちのたね 021036 取り換え
(01/19)
まちのたね 021035 ムーミンバレー-14
(01/18)
まちのたね 021034 大いわて展再び
(01/18)
まちのたね 021033 ムーミンバレー-13
(01/17)
まちのたね 021032 ダイヤモンドの恵み
最近のコメント
まちのたね 016263 福永明子展@柏
by satok (12/14)
まちのたね 016263 福永明子展@柏
by 福永明子 (12/11)
鑑賞 0005
by satok (10/23)
鑑賞 0005
by やまがたじゅん (10/21)
鑑賞 0016 福永明子個展
by satok (07/17)
リンク集
アートラインかしわ
(社)千葉県建築士会柏支部
千葉県宅建協会東葛支部
すぎのファーム・すぎの梨園
裕子ねーんね
柏おやじの会
colza design
レイソル後援会
柏レイソルボランティア部会
SATOK35
最近のトラックバック
まちのたね 100273 カシワシムスメ
by
【2ch】ニュース速報嫌儲版
(12/30)
まちのたね 012085 金環日食@小学校
by
裕子ねーんね
(05/21)
クール・レイソル 0061 @ダブルデッキ
by
裕子ねーんね
(12/05)
まちのたね 100257 まちなかにテラス
by
裕子ねーんね
(11/08)
まちづくり関連本、など 00436
by
片桐徹也のPartnershipスクエア
(10/06)
カテゴリ
日記
(451)
野帖
(685)
桶稲
(346)
関連モノ
(1173)
仕事的
(270)
まちなかにレイソル
(866)
BAO/BABB.
(22)
おやじサッカー
(330)
アクティビティ
(286)
探索的
(980)
music
(450)
ART LINE 的
(462)
柏名物
(643)
家族的
(501)
movie
(108)
酒とか
(805)
たんか
(46)
てぬぐい
(63)
史跡巡り
(11)
鑑賞モノ
(278)
過去ログ
2021年01月
(48)
2020年12月
(59)
2020年11月
(57)
2020年10月
(70)
2020年09月
(71)
2020年08月
(84)
2020年07月
(77)
2020年06月
(70)
2020年05月
(67)
2020年04月
(61)
2020年03月
(62)
2020年02月
(60)
2020年01月
(82)
2019年12月
(96)
2019年11月
(70)
2019年10月
(66)
2019年09月
(52)
2019年08月
(70)
2019年07月
(55)
2019年06月
(58)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0